こんにちは。タツミ訪問看護ステーション長津田の古藤です。
国家資格を持つ専門職である看護師は、いつでもどこでも働くことが出来る職業である一方、労働環境は厳しく仕事が激務であることが珍しくありません。
特に病院をはじめとする医療機関では、月に数回の夜勤を行いながら24時間体制で患者さんのケアにあたっている方も多くいらっしゃいます。(私も病棟勤めの時はそうでした。)
勤務時間が長く、夜勤があっても連日勤務は当たり前、人手も少なく、体調が悪くても出勤せざるを得ない…。
そのため、出産や育児など女性にとって大きなライフイベントを迎えられると仕事との両立に不安を抱かれ、結果的に離職を選択してしまう看護師さんも多いようです。
実際に看護師の免許を持ちながら看護の仕事をしていない「潜在看護師」は、看護職員(准看護師を含む)全体の約30%、全国で71万人ほどいると言われています
ある調査によると「潜在看護師」の約8割は復職を希望されているものの、子育てや夜勤の負担、現在の医療技術についていけないという不安などの理由から復職が進んでいないのが実情です。
長期的なキャリア形成としてみた場合、せっかく看護師になったのにブランクが生じてしまうこの状況は、とてももったいないと思います。(社会的な大きな損失です!)
私たち「タツミの訪問看護」では、看護師さんが安心して復職していただけるよう、そしてさらなる成長の機会を持っていただけるよう、一人ひとりのご事情に応じた様々な支援の体制を整えております。
子育て中の方も多数活躍中!
家庭と仕事の両立が“タツミスタイル”です!
「タツミの訪問看護」は、今後、ますます需要が高まる在宅医療の分野において多くの看護師さんに安心して長く働いていただくために様々な取り組みを行っております。
週1日3時間からの短時間勤務や週4日常勤制度など、それぞれの状況・ご要望に応じたバックアップ体制をご用意しています。
詳しくご説明させていただきます!
【非常勤・パートでの働き方】
まず、子育て中の方はとにかく「時間の制約」をかかえていらっしゃいます。生活環境も様々です。
たとえば、育児期にある方は、夜勤に入ることが難しく、また子供の保育園の送り迎えの時間に間に合うように仕事を終わらせる必要があります。
1日3時間からの勤務も可能です!(非常勤)
今は、どうしても常勤で働くことが出来ない方には、1日3時間からの非常勤での勤務も可能です。
時給制と件数制を選ぶことができます!
非常勤での働き方も一つではありません。時給制と件数制を選ぶことができます。
時給制は、1時間辺り〇〇円ということでお給料が支給される形です。一方、件数制は、1訪問あたりいくらという形でお給料が支給される形になります。
件数制の場合は、基本的には訪問した件数分のお給料が支給されますので、自分のペースで就業して頂く事が可能です。
基本的には訪問が終わり、記録や事務が終われば帰宅する事が可能です。
常勤で働きたい方へ ご事情に応じた様々な制度をご用意しています!
非常勤もいいけれど、収入面や福利厚生を考えると、出来れば常勤(正社員)で働きたいと希望される方もいらっしゃると思います。
タツミの訪問看護では、常勤でも安心して長く働いていただけるよう様々な制度をご用意しています。
週4日の常勤制度もあります。
子育てが落ち着かれたら常勤で働きたいけど、今は、週5日の勤務は難しい…という方もご相談ください。
タツミの訪問看護では、多くの看護師さんに常勤で安心して働いて頂きたいとの思いから週4日の常勤制度という訪問看護の業界では珍しい制度を取り入れております。
土日はもちろん、その他に平日+1日のお休みを取ることが出来ます!
ちなみにこの制度、育児中の看護師さんにとても好評いただいています。
子供のお迎え、送りの対応ついて
仕事と育児の両立、どのように時間をやりくりするのがいいか不安はつきものです。特に未就学児や低学年のお子さんがいるご家庭にとって 最大の難関であるのが『こどものへの送り迎え』ではないでしょうか。
タツミの訪問看護では、お子様の送り迎えや通院が必要な方に柔軟に対応できるよう「プチフレックス」という制度を取っております。
基本的な就業時間の9時から18時に加えて8時45分~もしくは8時30分~という形を選択する事も可能です。
入職の初日から有給が利用可能です!【常勤限定】
タツミの訪問看護では、最初から安心して仕事をしていただけるように入職の初日から有給を利用が可能となる制度があります。(※諸条件がありますので詳しくは説明会でご説明させていただきます。)
子育て経験のあるスタッフが多数在籍!
看護師として早く復職したいけれども
・職場や同僚に迷惑をかけるのではないか…
・職場に復帰したばかりで休みづらいのでは…
・有給はあるけれど、取れる雰囲気では…
など不安になっていませんか?
ご安心ください。子育て経験のあるスタッフが多数在籍しておりますので、そういった環境を理解してくれる仲間が多く温かくサポートさせていただきます。
お子様、ご家庭を大切にしてください。
今回説明させていただいた様々な制度を用意していることから、タツミの訪問看護には、未就学児や小学生など手の掛かる年代のお子様を育てていらっしゃるスタッフが多く在籍しています。
家庭と仕事の両立が“タツミスタイル”であり私たちのキャッチコピーである「共につくる未来」です!
あなたも是非仲間になってください。
復職や転職でお悩みの方は、是非一度話を聞きにきてください。
職員一同お待ちしております。